1
「夏のスピン」(D40 50mm f2)

ちなみに高画素のカメラと現代のレンズで絞って撮ったら(x-e1 18-55mm f5)

これを
そこにあるかのような描写、
というなら、1枚目は
かつてあったかのような描写。
インスタギャルにモテそうな1枚目の方向性で進んでいきたい2016夏である。
小松市の山里へ行ってきました。

滝つぼ

集落

かつてストーリーがくりひろげられたであろう橋


キャンプ場に咲いていた花

僕は街っ子で商売屋の子どもだったんです。
子供の頃はといえば幼なじみのナオキくんと互いに店の金をくすねてきて、
ユニーのゲーセンで大豪遊して、
なぜかそれが幼稚園の先生にバレて5者面談(僕らと僕らの母と先生)になる、
といった具合の夏休みしか過ごしていないので、
サマーウォーズ的田舎の大家族スペクタクルな体験は一切ありません。
それでもこのような里山風景に出会いノスタルジックな気分が沸き、心がやさしくなりそうな時、
「オレの体はコーラとマックでできている」と何度も唱え、なんとか正気を保っています。
今年も夏がやってきました。
それでは。

ちなみに高画素のカメラと現代のレンズで絞って撮ったら(x-e1 18-55mm f5)

これを
そこにあるかのような描写、
というなら、1枚目は
かつてあったかのような描写。
インスタギャルにモテそうな1枚目の方向性で進んでいきたい2016夏である。
小松市の山里へ行ってきました。

滝つぼ

集落

かつてストーリーがくりひろげられたであろう橋


キャンプ場に咲いていた花

僕は街っ子で商売屋の子どもだったんです。
子供の頃はといえば幼なじみのナオキくんと互いに店の金をくすねてきて、
ユニーのゲーセンで大豪遊して、
なぜかそれが幼稚園の先生にバレて5者面談(僕らと僕らの母と先生)になる、
といった具合の夏休みしか過ごしていないので、
サマーウォーズ的田舎の大家族スペクタクルな体験は一切ありません。
それでもこのような里山風景に出会いノスタルジックな気分が沸き、心がやさしくなりそうな時、
「オレの体はコーラとマックでできている」と何度も唱え、なんとか正気を保っています。
今年も夏がやってきました。
それでは。
▲
by ft_south
| 2016-07-11 21:45
| 日記
|
Comments(0)
ツイッターにもフェイスブックにもアカウントをもたないのに、SNSで人気のモネの池に行ってきました。
D40にニッコール50mm f2 。マニュアルフォーカスなので蓮の葉にあわせて「鯉待ち」しました。

駐車場には警備員が2人います。8:30には満車でしたが入れ替わり立ち替わりでなんと入れました。

25℃くらいでハスの花がひらくので11:00以降が見頃とのことです。

GRにPLフィルターをつけて水面の反射をカットしてる。

人が多いし、相手がトトだしで、なかなか思うようにはいかないです。

絞りが浅いうえにピンボケだったのですがむしろこちらのほうが油絵っぽいかも。

まさか鯉の池を撮るために岐阜まで車を走らせるとは、平和というかヒマというか人生何があるかわからないからあきらめないでというか、そんな週末でした。
それでは。
D40にニッコール50mm f2 。マニュアルフォーカスなので蓮の葉にあわせて「鯉待ち」しました。

駐車場には警備員が2人います。8:30には満車でしたが入れ替わり立ち替わりでなんと入れました。

25℃くらいでハスの花がひらくので11:00以降が見頃とのことです。

GRにPLフィルターをつけて水面の反射をカットしてる。

人が多いし、相手がトトだしで、なかなか思うようにはいかないです。

絞りが浅いうえにピンボケだったのですがむしろこちらのほうが油絵っぽいかも。

まさか鯉の池を撮るために岐阜まで車を走らせるとは、平和というかヒマというか人生何があるかわからないからあきらめないでというか、そんな週末でした。
それでは。
▲
by ft_south
| 2016-07-03 18:21
| 日記
|
Comments(0)
1