1
花と女子です。

モデルはみーさんです。

アリス

ドール風

赤ずきん

冬物もおしまい

スクール風


庭で


みーさんありがとうございました。
今回の撮影でも新しく購入した56mmレンズが大活躍しました。
全国のドンキを行脚してそこにいる女の子に写真を撮らせてもらう「ドンキガールズ」っていう企画を考えたんですけど、その写真集みたくないですか?
とにかく地方都市に住む女の子「地方女子」を撮りたいです。ブラウンバニーでヴィンセントギャロにかどわかされそうになったガソリンスタンドの娘みたいな。贅沢を言うなら、ツタヤと職場とイオンと魚民で完結してるような娘がベスト。
道祖神の招きにあひて、取るものてにつかず、ですわ。
あー、旅に出たい。
それではまた。

モデルはみーさんです。

アリス

ドール風

赤ずきん

冬物もおしまい

スクール風


庭で


みーさんありがとうございました。
今回の撮影でも新しく購入した56mmレンズが大活躍しました。
全国のドンキを行脚してそこにいる女の子に写真を撮らせてもらう「ドンキガールズ」っていう企画を考えたんですけど、その写真集みたくないですか?
とにかく地方都市に住む女の子「地方女子」を撮りたいです。ブラウンバニーでヴィンセントギャロにかどわかされそうになったガソリンスタンドの娘みたいな。贅沢を言うなら、ツタヤと職場とイオンと魚民で完結してるような娘がベスト。
道祖神の招きにあひて、取るものてにつかず、ですわ。
あー、旅に出たい。
それではまた。
▲
by ft_south
| 2014-03-30 01:09
| ポトレ
|
Comments(0)
今年も晴れ着の撮影をいただきました。

のぐちんです。

茶屋街周辺で撮影しました。

お母様の着ていらした紅型(びんがた)という沖縄のお着物です。
松を青色に染めたり、ありえない組み合わせの模様をならべたりと、
本土のルールとは少し違った柄が特徴らしいです。

この日は友達の結婚式のために着物をお召しになりました。
成人式に着物を着なかったので本日記念撮影をということになったのです。
母から譲り受けた振袖を着てハタチの忘れ物を探すのぐちん。




神社

祈りの乙女

まだ風の冷たい金沢の街でした。
さよなら。

のぐちんです。

茶屋街周辺で撮影しました。

お母様の着ていらした紅型(びんがた)という沖縄のお着物です。
松を青色に染めたり、ありえない組み合わせの模様をならべたりと、
本土のルールとは少し違った柄が特徴らしいです。

この日は友達の結婚式のために着物をお召しになりました。
成人式に着物を着なかったので本日記念撮影をということになったのです。
母から譲り受けた振袖を着てハタチの忘れ物を探すのぐちん。




神社

祈りの乙女

まだ風の冷たい金沢の街でした。
さよなら。
▲
by ft_south
| 2014-03-20 12:42
| ポトレ
|
Comments(2)
先日、乗鞍へ行ってまいりました。
善五郎滝です。

今回は遅めの訪問だったので一部で水が流れていて滝つぼもありました。

こんな感じの遊歩道を歩くと20分ほどで到着です。

通行量が多く踏み固められているのでのでアイゼンだけで充分です。雪歩き入門にどうぞ。

ちょっと演出しました。

一の瀬遊園のほうへ移動。
風が冷たいのでヤッケをかぶります。

ひたすら雪原を歩きました。

太陽に向かって歩きました。



たまに振り返りました。振り返ると順光。

キャンプ場まで行って引き返しました。

あざみ池

小川もながれているよ。湧き水なのでしょうか。


そういうわけで、山はまだまだ冬でした。
乗鞍は夏も冬も素敵なところです。
さよなら。
善五郎滝です。

今回は遅めの訪問だったので一部で水が流れていて滝つぼもありました。

こんな感じの遊歩道を歩くと20分ほどで到着です。

通行量が多く踏み固められているのでのでアイゼンだけで充分です。雪歩き入門にどうぞ。

ちょっと演出しました。

一の瀬遊園のほうへ移動。
風が冷たいのでヤッケをかぶります。

ひたすら雪原を歩きました。

太陽に向かって歩きました。



たまに振り返りました。振り返ると順光。

キャンプ場まで行って引き返しました。

あざみ池

小川もながれているよ。湧き水なのでしょうか。


そういうわけで、山はまだまだ冬でした。
乗鞍は夏も冬も素敵なところです。
さよなら。
▲
by ft_south
| 2014-03-10 22:17
| 日記
|
Comments(0)
こんにちは。
吉本興業の
ブログが炎上した芸人さんを集めて開かれた講習会で
警察のかたが
「飲んだら書くな、書くなら飲むな」
とおっしゃったそうです。
アマゾンもおなじで
飲んだら見るな、見るなら飲むな
だとおもいます。
そんなわけでフジから新しく発売された
56mm f 1.2 というレンズを買いました。
そして今日、超曇天のもと太閤山ランドヘ散歩にいきました。
平成9年(1997)、みなさんは何をしていましたか。

県外からきた県立大学の学生かな?
こいつら、またここに来たんかな?
おれが21のときにすれ違ったアイツ、どうしてるかな?
あれから僕たちは何かを信じてこれたかな?
と、切なくなってきました。
おもに開放 f1.2 で撮っていました。

たまにずれてたりしますが。

サバンナ


シャッター1/3300

この超曇天でもシャッターが限界になる。
減光フィルターが欲しいかも。というか、いるぞこれ。

絞り優先モード、ISOオートにしました (シャッター低速限度1/160、ISO限度800)。
ピントは画面中央のドライフラワーです。
f1.2

f1.4

f2.8

f5.0

f8.0

フジのレンズは僕好みの描写をしてくれます。というよりも僕がフジに美の価値観を教わっているのかも。
彩度、コントラストが高く、線の太い、今時の「キレイ」には食傷しています。
線が細く色合いが淡いなかでもしっかりと立体感を表現してくれるフジカメラの描写が僕は好きです。
次は23mmレンズがほしいです。
それをもって全国の観光地をめぐる旅にでて、
そこで浮かれてるOL2人組に「写真撮ってください」とアイホンを手渡され、
「僕まだガラケーなんですよねぇ」とかなんとかいってコミュニケーションがはじまり、
ついでに僕のカメラでも撮っちゃっていいですか?とか言ってシャッターをきり、
写真送りますからメアドオシエテクダサイ、って緊張で最後だけガイジンみたくなって、
でも2人のうちズッカのワンピースを着てたほうに「連絡先は交換しないほうがいいわ」といわれ、
さらに「そのかわり、来年の同じ日にまたここで会いましょう」と提案され、
なんの担保もない希望のうちに1年を過ごすという
そういうものに私はなりたい。
平成9年、1997年、22歳、僕の抱いていた希望に担保はありませんでした。
さよなら。
吉本興業の
ブログが炎上した芸人さんを集めて開かれた講習会で
警察のかたが
「飲んだら書くな、書くなら飲むな」
とおっしゃったそうです。
アマゾンもおなじで
飲んだら見るな、見るなら飲むな
だとおもいます。
そんなわけでフジから新しく発売された
56mm f 1.2 というレンズを買いました。
そして今日、超曇天のもと太閤山ランドヘ散歩にいきました。
平成9年(1997)、みなさんは何をしていましたか。

県外からきた県立大学の学生かな?
こいつら、またここに来たんかな?
おれが21のときにすれ違ったアイツ、どうしてるかな?
あれから僕たちは何かを信じてこれたかな?
と、切なくなってきました。
おもに開放 f1.2 で撮っていました。

たまにずれてたりしますが。

サバンナ


シャッター1/3300

この超曇天でもシャッターが限界になる。
減光フィルターが欲しいかも。というか、いるぞこれ。

絞り優先モード、ISOオートにしました (シャッター低速限度1/160、ISO限度800)。
ピントは画面中央のドライフラワーです。
f1.2

f1.4

f2.8

f5.0

f8.0

フジのレンズは僕好みの描写をしてくれます。というよりも僕がフジに美の価値観を教わっているのかも。
彩度、コントラストが高く、線の太い、今時の「キレイ」には食傷しています。
線が細く色合いが淡いなかでもしっかりと立体感を表現してくれるフジカメラの描写が僕は好きです。
次は23mmレンズがほしいです。
それをもって全国の観光地をめぐる旅にでて、
そこで浮かれてるOL2人組に「写真撮ってください」とアイホンを手渡され、
「僕まだガラケーなんですよねぇ」とかなんとかいってコミュニケーションがはじまり、
ついでに僕のカメラでも撮っちゃっていいですか?とか言ってシャッターをきり、
写真送りますからメアドオシエテクダサイ、って緊張で最後だけガイジンみたくなって、
でも2人のうちズッカのワンピースを着てたほうに「連絡先は交換しないほうがいいわ」といわれ、
さらに「そのかわり、来年の同じ日にまたここで会いましょう」と提案され、
なんの担保もない希望のうちに1年を過ごすという
そういうものに私はなりたい。
平成9年、1997年、22歳、僕の抱いていた希望に担保はありませんでした。
さよなら。
▲
by ft_south
| 2014-03-02 22:56
| 日記
|
Comments(4)
1