クリスマスの写真だよ。
みおさんです。

レノンさんのハッピークリスマスという曲の話です。
ハッピークリスマス、ヨーコ
ハッピークリスマス、ジョン
と、歌詞邦訳は始まっています。
が、実際は
ハッピークリスマス、キョーコ
ハッピークリスマス、ジュール
とささやいてます。
これはヨーコとジョンがそれぞれ前の配偶者との間の子供たち、
キョーコとジュリアンに向かってささやいているのだということです。
「本当はこんな歌」町山智浩著に書いてありました。
うわ、ほんとだぁってなりました。


70年代にセゾン文化のつくりだした
クリスマスとは、恋人と高級なレストランで食事をした後に
予約したホテルでまぐわうものである、
というような価値観からはじかれてしまった者、
またはそれを受け入れることができなかった者のなかから
オタク文化が生まれた
みたいな話をラジオで聴いて面白い見方だなとおもいました。

前にも言ったことがあるんですが、
キリスト教は「ジーザスカミングスーン」です。
仏教は「極楽浄土へ行く」です。
普段、いくいく、と言っている人は
クリスマスの時くらいは
洋ピンよろしくカムカムと言ってあげてください。
クリスマスなんていう柄じゃないんでこれにて失礼いたします。
おやすみなさい。
みおさんです。

レノンさんのハッピークリスマスという曲の話です。
ハッピークリスマス、ヨーコ
ハッピークリスマス、ジョン
と、歌詞邦訳は始まっています。
が、実際は
ハッピークリスマス、キョーコ
ハッピークリスマス、ジュール
とささやいてます。
これはヨーコとジョンがそれぞれ前の配偶者との間の子供たち、
キョーコとジュリアンに向かってささやいているのだということです。
「本当はこんな歌」町山智浩著に書いてありました。
うわ、ほんとだぁってなりました。


70年代にセゾン文化のつくりだした
クリスマスとは、恋人と高級なレストランで食事をした後に
予約したホテルでまぐわうものである、
というような価値観からはじかれてしまった者、
またはそれを受け入れることができなかった者のなかから
オタク文化が生まれた
みたいな話をラジオで聴いて面白い見方だなとおもいました。

前にも言ったことがあるんですが、
キリスト教は「ジーザスカミングスーン」です。
仏教は「極楽浄土へ行く」です。
普段、いくいく、と言っている人は
クリスマスの時くらいは
洋ピンよろしくカムカムと言ってあげてください。
クリスマスなんていう柄じゃないんでこれにて失礼いたします。
おやすみなさい。
■
[PR]